利上げ見送り 不可解な株式値下がり

利上げ見送り 不可解な株式値下がり

(2015/9/21)

 

日本時間9月18日 03:00。 米国FRBのイエレン議長の記者会見が注目されました。

9年3ヶ月ぶりに米国の金融金利上げは、特に新興国の外貨をアメリカに吸い取ると憶測を呼び、この年初から

見ても、新興国の対ドル通貨は下落しています。ブラジルレアルは-30.9%、トルコリラ-22.6%、マレーシア

リンギット-17.8%、南アランド-13.5%、ロシアルーブル-11.7%等。通貨が下がれば自国輸出競争力が落ちてきます。

9月上旬にトルコ・アンカラで開催された主要20ヶ国財務相・中央銀行総裁会議(G20)では、新興国側から、FRBに

対して強い懸念が出されました。G20はタイミング的に新興国側からの”断交”の場であったと言って良いでしょう。

それに先立つ8月中から中国の株式市場のボラティリティーが高くなり、それが世界マーケットに影響を与えました。

加えて中国の天津の大爆発や軍事パレードなど中国発のニュースも多く、不安を増加させました。

 

G20の声明の後、世界銀行から懸念表明が出されたころには、私もこれで利上げはあるまいと思いました。

更に追い打ちを掛けるように元財務長官のサマーズ氏も利上げに反対し、完全に世論は見送りの風潮でした。

しかし、最後までその可能性を残していたのは、アメリカ自身の景気の良さです。雇用情勢では、失業率が過去最も

低いし、住宅着工指数も悪くない。新車販売台数も伸びている。今やらやらぬで、いつやるのか?という環境です。

 

9月17日のFRBは、予想通り9:1で利上げ見送りになりました。10月も時期が近いだけに、見送りをするでしょう。

しかし、12月(記者会見は日本時間12/17 04:00)は、利上げをするものと予想します。いつまでも引き延ばせないからです。

今度はアメリカ国内でジワリと、インフレが進行してきます。

 

さて、ここからが本題です。「もし利上げになると日経平均は15,000円まで下がる」(日経ヴェリタス)と報告していた

国内証券会社もあったとのこと。

興味があるのは、FRBの発表は9/18 03:00にあり、それを聞いた9/18(金)の株式市場は当然歓迎ムードとなり、値上がりと

思いきや、なんと終値が▼362円安。NY市場も▼290ドル安です。

この気まぐれ値下がり、既に織り込み済みということでしょうか。

さらにフォローアップが必要です。

 

(了)

 

本情報は当所の業務内容に掛かる投資情報の提供であり、記載されている情報は、予告なく内容を変更する場合があります。

投資に関する最終判断は、ご自身の判断と責任において行って下さい。

 

【金融商品取引法第37条(広告等の規制)に掛かる留意事項】

 商号等

コバヤシ アセットマネージメント 所長 小林 治行    投資助言業 関東財務局長〈金商〉第2841号

加入協会  一般社団法人 日本投資顧問業協会

手数料等 投資助言の契約の前には、「投資顧問契約の契約締結前交付書面」を良くお読み頂き、ご納得のうえご契約頂きます。

報酬等は「投資顧問契約の契約締結前交付書面」又は、ホームページの投資助言業のページをよくご覧ください。

投資リスクについて

1. 株式 価格変動リスク: 株価の変動により投資元本を割り込むことがあります。 また、株式発行者の

経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変動等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります。

株式発行者の信用リスク:市場環境の変化、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により売買

に支障を来たし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。この結果、投資元本を割り込むことがあります。

2. 債券 価格変動リスク: 債券の価格は、金利変動等により上下しますので、投資元本を割り込むことがあります。 また、

債券発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことが

あります。一方、債券によっては、期限前に償還されることがあり、これによって投資元本を割り込むことがあります。

債券発行者の信用リスク:市場環境の変化、債券発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに 関する外部評価の変化等により

売買に支障を来たし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。この結果、投資元本を割り込むことがあります。

3. 外国株式・外国債券 為替変動リスク:外国株式や外国債券等の外貨建て金融商品では、為替の変動により投資元本を割り込む

ことがあります。

4. 外貨建て証券 為替変動リスク:投資対象が外貨建て証券(例えば海外市場に上場にしている株式、外国政府・公的機関・企業

等が発行する債券)では、前述の株式、債券のリスクに加え、為替の変動により、投資元本を割り込むことがあります。例えば、

売却・契約時に投資時期よりも、円安・円高で手元に戻る円貨の額が変わり、円高の場合には投資元本を割り込むことがあります。

また発行した国や地域、適用する通貨発行国の経済状況や政治状況の変化等により売買に支障をきたし、換金ができないリスクが

あります。(流動性リスク)

5. 投資信託(上場投資信託=ETFを含む) 投資信託は、その投資信託が投資としている資産(例えば株式、債券、商品等)により、

価格変動リスク、信用リスク、流動性リスク、為替変動制リスクを内包しています。 このため、投資元本を割り込んだり、換金が

できなかったり、その全額を失う事があります。

6. 投資する国や地域について カントリーリスク:投資した国や地域により、その国や地域の政治・経済・社会情勢の不安定化や混乱

などで等した資金のすべて、又は一部が回収できないことがあります。 戦争や内乱、経済危機がある又は予見される国や地域に投資

することは各リスクが極めて高くなります。

 

 

 

 

 

 

▲このページのTOPへ