日米 家計の金融資産比較 

日米 家計の金融資産比較 

(2014/12/1)

 

先ず下の表をご覧ください。

         日本    米国        

株式等      150   2,462

投資信託       82   963       

合計       232   3,425

家計全体の    14%   45%

(資料:日銀「資金循環表」’14/6末現在 為替は109.71円/$で計算)

 

日本の家計の金融資産は1,645兆円。このうち53%が預金で保有しています。

(弊信10/31付金融資産を参照して下さい。)

 

上記リスク性資産を日米比較をすると、アメリカは日本の15倍です。

この日米の違いはどこにあるでしょうか。

 

1)日本のリスク性商品に信用がないこと。持つべきは現金との意識。

2)アメリカ株は30年で10倍になった。日本は約2倍。

アメリカではリスクを許容し、投資を重視成果に期待する風土があります。

3)アメリカ物価は第二次大戦後11倍。

4)アメリカ債券 最大14%⇒2%台に。

政府は「貯蓄から投資へ」と言っても、投資をすれば資産評価が下がり続けては

現金で持っているのが一番の安全策と考えるが当然。

その元凶はデフレです。

資本主義の世界では、物価は上昇を続けて行くものである。投資は先行きを見るもので、

物価上昇率よりも上げも、下げもあり得るものです。

 

日米家計金融資産

 

 

 

 

 

 

 

▲このページのTOPへ