閉じる

110(1007コラム1)退職前の手続
段階世代の退職も山を越しましたが、これからの人にとっては人事ではない。
この際、何をしたら良いかをチェック代わりに纏めておこう。
昭和22年から昭和24年生まれた世代で今年の誕生日を迎えると63歳から61歳の方々だ。この3年間で男女800万人もいる。
数年前には金融界はこぞって団塊世代をターゲットに金融商品を売り込めと進軍ラッパを鳴らしていましたが、08年9月の金融危機から本年初めくらいまで手負いの猛獣のように目標を失ってしまいました。
その間に団塊の多くは、ハイライトを浴びることもなく静かに会社を去って行きました。そう言えば電車の中で花束をもった中年男性が居ました。

さて今回から退職を前に何をしておいたらよいかを後輩諸君にせめて残し、少しはましな送別会をやって頂く為にその道しるべとしようと思います。

1.退職前の雑感
2.退職を前にしてのチェックリスト
3.退職を前にしてアクション・プラン

1.退職前の雑感
退職とは定年退職ばかりではありません。私は57歳で退職をしました。会社の業績が厳しくなり、部下に異動や退職を勧告して来た者に、自分だけは安閑としている訳はありません。
退職勧奨制度に応じて退職をしました。退職金に加算金がついて。

しかし、退職を覚悟する前に実は以前の部下と立場が逆転していることがあります。「・・・君」と呼んでいた人を今日からは「・・・さん」と言わねばなりません。
こうした下りの交代に耐えなければならないのです。
ここは耐えて下さい。家庭では奥様が待っています。まだ下の子供は学生かも知れません。貴方が少し耐えれば済む話なんです。

でもここのところが何とも寂寥漂う画面なんです。先輩は殆ど退職し、誘ってくれる飲み友達も居ない時の寒風が身に滲みます。

そして頂く予定の退職金の計算と有給休暇の消化の為の前倒し休暇を何時からとるかを考える。「退職したら、二人で海外旅行をしようね!」と妻はいやに陽気です。頻繁に旅行会社に行って、格安ではなり少し、優雅なコースを選んでいるようです。
こうした不思議な時間が数ヶ月続きます。
最後は役員の歯の浮くような感謝の言葉と女子社員からの花束です。余り酒がうまくありません。

2.退職を前にしてのチェックリスト
退職前にチェックリストを作ってみましょう。
大きく四つ。
1)年金
2)雇用保険
3)健康保険
4)税金・確定申告
です。

どれも重要ですが、特に年金の裁定請求の書類、雇用保険の離職票や他の書類、退職後20日以内に手続が必要な任意継続制度。

3.アクションプラン
具体的な活動はこのホームページの手続欄をご覧下さい。
http://kobayashi-am.jp/datas/04/taisyoku-tetuzuki.htm へのリンク



トップに戻る   その他のQ&Aを読む   手続のお問い合わせはこちら
Kobayashi Asset Management. All rights reserved. Copyright 2006. 
掲載内容の無断転載はご遠慮下さい。