恐怖指数(VIX) 株価との連動

恐怖指数(VIX) 株価との連動

(2016/11/7)

 

アメリカ大統領選挙は現地時間の11月8日(火)に投票、開票される。

注目したいのは民主党ヒラリー・クリントン候補と、共和党ドナルド・トランプ候補の一騎打ちだが、この

クリントン氏が国務長官時代に私的メールを使用して公用メールを送受信し、国家機密を外部に流出させて

いないかという疑惑が持ち上がったこと。

しかし本件はFBIが調査をした結果、7月には問題なしとして来たものが、新たなメールが見つかったとして、

10月28日選挙まで2週間を残す段階で再捜査を開始すると発表したこと。

ここで一挙にトランプ陣営が勢いずいた。

この為、ニューヨーク証券取引所のS&P指数は9日間続落となった。

 

ところが現地時間の11月6日、FBIは「調査の結果、結論は変わらなかった」、つまり訴追なしと

発表。この発表により、安堵感が広がり、為替や株価に大きく変動した。

中でも恐怖指数の変化はリスクと連動して下がった。

VIX指数と日経平均の相関を見てみた。

——————————————————————————————————

 

トランプ氏にとっては10月28日, FBIが私用メール問題を再提起してくれたことは戦術上、追い風になった。

彼は「ヒラリーは監獄行きだ!」と政策は言わずに、各地でこれ一本で世論をヒートアップさせた。

トランプ氏には、彼の暴言や、女性蔑視発言など大型メディア(中央の新聞やTV局)が批判しているが、FBIの

再捜査発表後、両者の支持率はみるみる縮まり、ついにはその差は2ポイントまで近づいた。

 

下記のグラフは東証の日経平均と東証VIX指数の関連(11月4日まで)をグラフ化したものだ。

特に最後の数日は青線が急に立ち上がっているとは反対に、株価が急落していることに注目。

 

vix%e6%8c%87%e6%95%b0

 

VIX指数とは、別名『恐怖指数』とも言われ、ボラティリティー・インデックス(Volatility Index)のこと。又はビックリ指数とも

言われている。数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされる。 通常は10から20の間で推移する。

昨年末から二つの項目を見てみると、2月の初めと、6月後半に大きく変動が見られる。

2月は日銀のマイナス金利導入により変動。6月は英国のEU離脱の国民投票で決まった不安感から、リスク資産から安全資産へ

流れたことを示唆している。

市場では、こうした流れを受け、トランプ大統領の可能性も予想しなければならず、その際は100円/㌦割れを想定する動きもあった。

 

FBIの2回目の問題なし発表により、発表からほんの10分程でドル円為替は1円ドル高円安に動いた。又、ドル安が発端になり

日経平均も1.5%近くの上昇になった。

選挙区直前のこうした対応は、選挙妨害として、選挙後責任問題が浮上しそうだ。期日前投票者が4割を超えているという。

 

VIX指数に関し、東京市場ではETFでVIX指数先物などに連動するETF/ETNが4銘柄上場している。

東証 2029、2030、(バークレイズ)、 大証 1552、1561 (国際投信)。

 

VIX指数で将来の展望を開くとまでは言えないが、通常10~20の所がこれを大きく超えると、安定するまで時間が掛かる。

(了)

—————————————————————————————————————

本情報は当所の業務内容に掛かる投資情報の提供であり、記載されている情報は、予告なく内容を変更する場合があります。

投資に関する最終判断は、ご自身の判断と責任において行って下さい。

 

【金融商品取引法第37条(広告等の規制)に掛かる留意事項】

 商号等   コバヤシ アセットマネージメント

所長 小林 治行

投資助言業 関東財務局長〈金商〉第2841号

加入協会  一般社団法人 日本投資顧問業協会

 

手数料等

投資助言の契約の前には、「投資顧問契約の契約締結前交付書面」を良くお読み頂き、ご納得のうえご契約頂きます。

報酬等は「投資顧問契約の契約締結前交付書面」又は、ホームページの投資助言業のページをよくご覧ください。

 

投資リスクについて

1. 株式

価格変動リスク: 株価の変動により投資元本を割り込むことがあります。

また、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変動等により、投資元本を割り込んだり、

その全額を失うことがあります。

株式発行者の信用リスク:市場環境の変化、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の

変化等により売買に支障を来たし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。この結果、投資元本を割り

込むことがあります。

2. 債券

価格変動リスク: 債券の価格は、金利変動等により上下しますので、投資元本を割り込むことがあります。

また、債券発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、

その全額を失うことがあります。一方、債券によっては、期限前に償還されることがあり、これによって投資元本を

割り込むことがあります。

債券発行者の信用リスク:市場環境の変化、債券発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに 関する外部評価の

変化等により売買に支障を来たし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。この結果、投資元本を割り

込むことがあります。

3. 外国株式・外国債券

為替変動リスク:外国株式や外国債券等の外貨建て金融商品では、為替の変動により投資元本を割り込むことが

あります。

4. 外貨建て証券

為替変動リスク:投資対象が外貨建て証券(例えば海外市場に上場にしている株式、外国政府・公的機関・企業等が

発行する債券)では、前述の株式、債券のリスクに加え、為替の変動により、投資元本を割り込むことがあります。

例えば、売却・契約時に投資時期よりも、円安・円高で手元に戻る円貨の額が変わり、円高の場合には投資元本を

割り込むことがあります。また発行した国や地域、適用する通貨発行国の経済状況や政治状況の変化等により売買に

支障をきたし、換金ができないリスクがあります。

(流動性リスク)

5. 投資信託(上場投資信託=ETFを含む)

投資信託は、その投資信託が投資としている資産(例えば株式、債券、商品等)により、価格変動リスク、信用

リスク、流動性リスク、為替変動制リスクを内包しています。

このため、投資元本を割り込んだり、換金ができなかったり、その全額を失う事があります。

6. 投資する国や地域について

カントリーリスク:投資した国や地域により、その国や地域の政治・経済・社会情勢の不安定化や混乱などで投資し

た資金のすべて、又は一部が回収できないことがあります。

戦争や内乱、経済危機がある又は予見される国や地域に投資することは各リスクが極めて高くなります。

 

 

 

 

 

 

▲このページのTOPへ